街さんぽ
-
よねまんじゅう
江戸時代に鶴見周辺の東海道沿いで売られていた和菓子でまた民謡「お江戸日本橋」で知られているよねまんじゅうは、鶴見橋付近に店を並べており、現在も鶴見駅前で販売されています。写真は、鶴見駅近くの「清月」というお店です。よねまんじ…
-
鶴見橋関門旧跡
生麦事件後幕府は取り締まりのため、川崎~保土ヶ谷間に番所を設置し鶴見橋には5番番所が設けられ、再び生…
-
市場村一里塚跡
一里塚とは、旅人と人馬の休憩場所の目印として日本橋を起点に街道の両側に1里(約4km)ごとに設けられ…
-
八丁畷
八丁畷は、夫婦橋という橋から880メートル続く、一本道です。一丁が110メートルであることか…
-
レアールつくの商店街
レアールつくの商店街に行ってきました!鶴見駅から歩いて10分ほどの場所にあります…
-
つばさ橋の夜景
-
鶴見の名店『桃林』
-
鶴見ウチナー祭
-
鶴見ウチナー祭
-
鶴見ウチナー祭!!