街さんぽ名所
-
道念稲荷神社
道念稲荷神社は、生麦駅から東に600mに位置する稲荷神社です。この神社は、山梨県の身延山の奥にある、大蛇が蛇に化身したという話が伝えられている七面山で修業をした道念和尚が、生麦に立ち寄った際に建立したといわれています…
-
生麦御菜ヵ浦
生麦御菜ヵ浦とは江戸城に月3回新鮮な魚介類を献上する代わりに漁場独占権を与えられた箇所で御菜八ヵ浦と…
-
よねまんじゅう
江戸時代に鶴見周辺の東海道沿いで売られていた和菓子でまた民謡「お江戸日本橋」で知られているよねまんじ…
-
鶴見橋関門旧跡
生麦事件後幕府は取り締まりのため、川崎~保土ヶ谷間に番所を設置し鶴見橋には5番番所が設けられ、再び生…
-
市場村一里塚跡
一里塚とは、旅人と人馬の休憩場所の目印として日本橋を起点に街道の両側に1里(約4km)ごとに設けられ…
-
八丁畷
-
つばさ橋の夜景
-
国道駅
-
三ツ池公園
-
潮田神社にお散歩♡